保育園とは児童福祉法に基づいて養護・教育する施設で、皆さんの大切なお子さん達が安心してくつろげる場所であり、心を育てる場所であります。
テクノ保育園では子ども達一人ひとりの健やかな発達に心を配り、楽しい園生活づくりを大切にし、また保護者の方が安心して働くことが出来るように責任をもって保育をしてまいります。
働きながら子どもを育てることは大変ですが、園と家庭とが共に協力し合い、共に子どもの成長を喜び、保育を進めていきたいと考えています。テクノ保育園と一緒に子育てを楽しいものに変えていきましょう。
-
2022.02.14
12月~2月のテクノ便り、献立表、離乳食献立表を追加しました。詳しくはこちら -
2021.12.01
9月~11月のテクノ便り、献立表、離乳食献立表を追加しました。詳しくはこちら -
2021.08.16
8月のテクノ便り、献立表、離乳食献立表を追加しました。詳しくはこちら -
2021.07.06
3月~7月のテクノ便り、献立表、離乳食献立表を追加しました。詳しくはこちら -
2021.03.02
12月のテクノ便りと12月、1月、2月の献立表、離乳食献立表を追加しました。詳しくはこちら -
2020.11.06
11月のテクノ便り、献立表、離乳食献立表を追加しました。詳しくはこちら -
2020.10.08
9月・10月のテクノ便り、献立表、離乳食献立表を追加しました。詳しくはこちら -
2020.08.07
8月のテクノ便り、献立表、離乳食献立表を追加しました。詳しくはこちら -
2020.07.02
6月・7月のテクノ便り、献立表、離乳食献立表を追加しました。詳しくはこちら -
2020.05.13
4月・5月のテクノ便り、5月の献立表、離乳食献立表を追加しました。詳しくはこちら -
2020.05.13
4月の献立表、離乳食献立表を追加しました。詳しくはこちら - 2020.03.03
3月のテクノ便り、献立表、離乳食献立表を追加しました。詳しくはこちら -
2020.02.12
2月のテクノ便り、献立表、離乳食献立表を追加しました。詳しくはこちら -
2020.01.22
1月のテクノ便り、献立表、離乳食献立表を追加しました。詳しくはこちら -
2019.12.16
12月のテクノ便り、献立表、離乳食献立表を追加しました。詳しくはこちら -
2019.11.27
11月のテクノ便り、献立表、離乳食献立表を追加しました。詳しくはこちら -
2019.11.19
保育理念のページを更新しました。詳しくはこちら -
2019.11.18
わたしたちの保育スタイルのページを更新しました。詳しくはこちら -
2019.11.07
デイリープログラムと年間行事予定を更新しました。詳しくはこちら -
2019.10.25
8月、9月、10月のテクノ便り、献立表、離乳食献立表を追加しました。詳しくはこちら -
2019.09.05
採用情報を掲載しました!詳しくはこちら -
2019.07.25
6月、7月のテクノ便り、献立表、離乳食献立表を追加しました。詳しくはこちら -
2019.05.08
5月のテクノ便り、献立表、離乳食献立表を追加しました。詳しくはこちら -
2017.10.16
保育園概要ページに定款を更新いたしました。 -
2016.08.18
保育園概要ページに定款を追加いたしました。 -
2016.07.06
H27年度決算書を追加いたしました。 -
2016.06.29
フォトギャラリーに写真を追加しました。 - 2013.12.25
沖縄県浦添市城間にある「テクノ保育園」のホームページを公開しました。
フォトギャラリーページに「クリスマス会」を追加しました。詳しくはこちら
子どもの主体性を尊重した保育を行うために海外の保育を取り入れるなど、わたしたちの保育スタイルは、時代とともに常に進化し続けています。保育理念、方針に基づき、子ども達の園生活の中では、保育者の指示を受けずに、自らが物事を選択できるシーンがたくさん用意されています。子ども達が自らあそび、成長できる環境を目指して努力し続けています。
3才児からは、異年齢(3・4・5才児)で構成された異年齢クラスに入ります。年少児は年中、年長児に対し憧れや目標を持ち、逆に年長児は年少児に優しく対応していく事で自信がついていきます。保育内容に応じては年齢別での活動もあります。
3,4,5歳児からは、音楽教室に参加します。一クラス単位の集団で行う一斉保育では、個々の違いを認め合い、ともに生きる社会「協同的学び」を意図していきます。 専門性豊かな内容ですが、子どもを真ん中に考えたカリキュラムなので、みんなイキイキと楽しく音楽に参加しています。
日々の保育の中にインターナショナルスタッフがいるので、自然な形で異文化と触れ合う事が出来ます。外国人の保育ボランティアが入る事も多くあるので、様々な国の人との交流や様々な国の文化に触れる事が出来、子ども達はグローバルな考え方や、自分と違う肌の色や髪、言葉や習慣など自分と異なる人を自然に受け入れる素直な心を育くみます。